1. イスキア サンタンジェロ/ISCHIA Sant'Angelo について
イスキア島の南、島からのびた海を二つに分ける道がサンタンジェロを象徴する小島へと続きます。両脇の小さな砂浜は海水浴客でいっぱい!またここは漁師の町、小船も小さな港に所狭しとつながれています。小島の頂上には1809年に爆撃を受けた塔が残されています。真っ白な砂浜のMARONTI/マロンティ海水浴場。海に飽きたら自然がいっぱいEPOMEO/エポメオ山(789mt)の散策も、お楽しみ。ラバで登ることもできます。
2. 温泉を楽しむ
南イタリアがまだギリシャの植民地であったころから知られていた、このCAVASCURA TERME/カバスクーラ テルメ、ここは私にとっては忘れられない場所の一つです。
温泉公園アフロディ-テ/GIARDINI APHRODITEを過ぎ、右は砂浜、左にテルメの表示あり、そのまま進んでいくと、いつまでも続く丘、丘…あたりを見まわすと、犬一匹いない、荒野に私一人… 道を間違えたのかな?暑さと疲れで、何度ひきかえそうかと思ったことか… 小一時間も歩いた所TVで見た岩の裂け目が… そして坂。こんなところ温泉治療にくる足の悪いお年寄りは歩けるの?と思いつつ滑るように坂を下って行くと、温泉の華の小川があらわれました。息絶え絶え、やっとの思いでたどり着きました。岩の裂け目に造られたホントに素朴な何百年前と変わってないのどかなアンティークテルメです。
石でできた浴槽とその中の石枕を抱きかかえて寝湯、これがなんとも心地よい!この丘から湧出る温泉水は約100℃!イタリアでは数少ないラドン、アルカリ、重炭酸、塩化臭素の温泉水は、婦人科系に効果的、またここのファンゴは皮膚(湿疹)、アンティセルライトにもとても効果的です。
ここではクリーム状のファンゴを薄く塗ってテラスで日光浴をして乾かす、といったもの。顔からボディにファンゴを塗った姿はギリシャの彫刻のよう…ちょっと太めですけど…
3. 一言アドバイス
施設はとっても素朴ですが、メニューは充実しています。アンティストレスなど5種のフェイス・ボディマッサージ。ファンゴ、ピーリング、リンファドレナージュ、脱毛からマニュキァなど。
料金はとっても良心的で、ファンゴは10ユーロから、ファンゴ+温泉で25ユーロ。マッサージも26ユーロ〜はウレシイ!リラックスした後の唯一の心配は、帰りまたあの道を通らないといけない!? なんとテルメは海岸からたったの300m、つまり砂浜を通っていけば、歩いて15分で小島まで。また渡し舟もあり、皆さんご心配なく!!!
テルメと同じ経営の温泉公園TROPICAL/トロピカルは小島の直ぐそば、入場料20ユーロ。15時以降は12ユーロ。リフレッソロジー 31ユーロ、タイマッサージ、アユロベーダー47ユーロ。
HOTEL LA PALMA/パルマホテルはトロピカル入場料、2食つきで1泊96,50ユーロ(1名)〜。
4. お勧め情報
サンタンジェロから観光船にてナポリ湾のもう一つの魅力の島、カプリ島まで足をのばしてみるのもお勧め!カプリといえば、国際的な高級リゾート地、青の洞窟はあまりにも有名!早速行ってみました。あいにく天気は曇り、モーターボートで洞窟へ、ここで手こぎのボートに乗り換え船底に寝そべり、船頭さんの合図と共に中に入ります。中はホントに青かった!なかなかの感動ものです。
また、カプリを象徴するファラリオーニ/FARAGLIONIの岩島群は真っ青、エメラルドグリーンの海に映えて、たとえようもない美しさ!モーターボートから飛込みをしている人々がなんと羨ましかったこと!私のもう一つのお気に入り、マリーナ・ピッコラ/MARINA PICCOLA(小さな港)はほんとに小さな海水浴場ですが、ここからはファラリオーニも見えとってものどか。
マヨルカ焼きの床のあるサン・ミケ-レ/S.MICHELE教会は必見!
ブラっと覗いたアナカプリの靴屋サン、色とりどりのスウェードのモカシン、つい買ってしまいました。なんとジュリア・ロバーツ、ジャックリーンも顧客!価格はミラノよりずっとお得もうれしい!
訪れた人々を魅了してやまないこの美しい島、ローマ皇帝アウグストス帝は所有していたイスキア島とこの島を交換した話はあまりに有名。
私は温泉と素朴でのどかなイスキアの方が好きですけど…
|