ウンブリア州のペルージャを訪れたのは2014年9月のことでした。ペルージャには駆け足で半日見学したことはありましたが、落ち着いて滞在するのは初めてのことでした。3日連泊のペルージャ滞在中に一番訪れたかったのは写真で見て強く魅かれた「サンタンジェロ教会Chiesa di Sant‘Angelo」でした。 せっかくなら晴れた日の午前中に行きたいと思っていました。
さて、滞在一日目は市内中心部を散策し、二日目には是非ここへと予定していました。が、生憎小雨だったのでウンブリア州立国立博物館内をじっくり見学しました。いよいよ三日目は、幸いに朝から好天となりました!
●ペルージャの北端にある教会へ
ペルージャの中心部から徒歩で25分-30分位の場所にあります。心はずませて、地図をみながら北へと歩いていきました。しばらくすると少し町はずれの雰囲気に。そこからは長いガリバルディ大通りをひたすら真っ直ぐ進みます。同通りの終わり近くになると、背の高い「サンタンジェロ門Porta Sant’Angelo」が見えてきました。この門は後で見学することにして、「テンピオ通りVia del Tempio」を右折すると、奥に目的の「寺院」が見えてきました。「ああ、たどりついた」と安堵しました。
写真下左A「サンタンジェロ門」 写真下右Bテンピオ通りの奥にみえる「サンタンジェロ教会」
●簡素な石造りの円形の教会
「サンタンジェロ教会」は、「キエーザ・ディ・サン・ミケーレ・アルカンジェロ Chiesa di San Michele Arcangelo」とも呼ばれています。起源は5世紀ごろ建立された寺院で、イタリア国内でも最も古い教会の一つです。
写真下CD「サンタンジェロ教会」 内部空間
円形の教会の前には美しい緑の庭がひろがり、静けさと平和な雰囲気が漂っています。正面の門から中に入りました。中央ドームを16本の柱が支える構造の簡素な空間で、真ん中には祭壇が置かれています。上部にある12の小窓から優しい光が入ってきています。訪問者は私一人でした。こんな素晴らしい空間を一人でエンジョイするなんて非常に贅沢な時間を与えてもらった感じがしました。気持ちの洗われる体験をした後、外にでると青空がどこまでも広がっていました。
●「サンタンジェロ門」内部には「城壁博物館」
次に前述した「サンタンジェロ門」に向かいました。この門はペルージャ市内の中世門で一番大きな門とのこと。内部はペルージャ市内の城門・城壁の歴史を紹介する博物館になっています。
写真下左E「サンタンジェロ門」 内に設置された博物館から「サンタンジェロ教会」を臨む 写真下右F博物館からのパノラマ
狭い門の内部に設けられたこの博物館は石階段を上ると各階に展示室があり、最上階では門の屋根にのぼって素晴らしいパノラマが楽しめました。ペルージャ中心部はもちろんのこと、間近にある今見てきた「サンタンジェロ寺院」も真下に臨むことができました。
ペルージャにいらしたら一度は是非訪問していただきたい場所です。

データ
Chiesa di Sant‘Angelo(Chiesa di San Michele Arcangelo)
サンタンジェロ教会 (聖ミカエル大天使教会)
住所:Via del Tempio - Perugia
開館時間:9.00-16.00Info:
tel. 075 5722624
http://turismo.comune.perugia.it/poi/chiesa-di-san-michele-arcangelo
毎月最終日曜日開催(ただし、7月は休み)
Museo delle Mura e delle Porte della citta
ペルージャ市城壁・門博物館
住所:Corso Garibaldi | Porta Sant'Angelo, Perugia
http://www.perugiacittamuseo.it/it/museo-delle-porte-e-delle-mura-urbiche.html